Concept

多様なご要望にお応えできる環境づくりに尽力する研削加工工場を岐阜エリアに完備

大型から小型まで対応できる研削加工環境を用意し、平面研削においては最大2,000mm、円筒研削においてはΦ1,200mmまでのご依頼を受け付けております。充実した設備が揃っている環境でお客様の幅広いご要望に対応しており、試作から量産まで多様なニーズにお応えしてまいります。アルミやステンレスの研削加工に対応可能で、岐阜大学との共同研究によって時代を先行する技術の習得と蓄積に力を入れています。

研削は人類が得た技術の最古とも言われているスキルを必要とする作業を担い、少数精鋭ながら安定したご依頼をいただいております。時代によって変化しつつあるニーズにお応えできるような環境づくりに尽力する中で、ミクロンレベルの寸法精度が求められる製品にも安定した品質で提供できるよう、徹底した検査体制を完備しています。

Gallery

お客様のご要望に寄り添って加工作業を行っている様子をお伝えできるような画像を掲載

日々お客様のご要望に寄り添い、研削加工に向き合い続けている作業の様子を画像でご紹介いたします。本社や第2工場、第3工場を岐阜に構え、大型から小型まで様々な種類の研削機を導入している中で、時代によって変化するニーズにお応えできるよう、積極的な設備投資を行いながら、柔軟性を持った対応できる環境づくりに努めております。さらに品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001を取得し、徹底した品質体制を構築しました。

お気軽にご連絡ください。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 8:00~17:00

Q&A

ご利用に際して不安や疑問にお答えできるよう過去にいただいた質問と回答を掲載

Q どんな仕事を依頼できますか?
A

最大2000mmの大型部品から、小物部品まで、平面研削、円筒研削、ロータリー研削加工に対応しています。

Q 小ロットでもお願いできますか?
A

はい、もちろんです。小ロットの試作開発品から大量生産品まで、お客様のフレキシブルなオーダーに対応しています。

Q どのような材質を加工していますか?
A

アルミ、ステンレス、チタンなどを加工しております。特にアルミ、ステンレス素材の研削加工に注力しております。

Q 依頼の前に見積りや相談もできますでしょうか?
A

はい、もちろんです。お気軽にご相談ください。

Company

岐阜美濃に本社や工場を完備しており多様なニーズにお応えできるような設備を用意

株式会社天野工業

住所

〒501-3753

岐阜県美濃市松森382-1

Google MAPで確認
電話番号

0575-33-4604

0575-33-4604

FAX番号 0575-33-1238
営業時間

8:00~17:00

定休日

土,日

代表者名 天野 修

アクセスの良い東海北陸自動車道の美濃インターチェンジを降りてすぐの場所に工場を構えており、幅広いご要望にお応えできるよう、充実した研削機が揃った研削加工工場を用意しています。大小様々な研削機を完備しておりますので、多様なニーズに真摯に向き合い、フレキシブルに対応いたします。

小ロットから大量生産まで幅広くご依頼を承って岐阜美濃エリアでご要望にお応え

東海北陸自動車道の美濃ICより車で3分ほどの立地にございます。近隣に第2工場及び第3工場まで設立し、小ロットから大量生産まで幅広く対応できる環境づくりに努めております。ご依頼は岐阜だけに留まらず神奈川や熊本、北陸からもいただいています。研削加工工場ならではの豊富な研削機と技術力を活かして、徹底した品質体制の中でフレキシブルに対応しております。

1個から100個までの試作から、100個から15万個までの量産まで対応可能な環境を用意し、多様なご要望にお応えしてまいります。大小様々な研削機を保有しているため、お客様の短納期試作ニーズにも真摯に向き合っております。1ミクロン単位の高精度研削品をはじめ、研削が難しいと言われるアルミやステンレス、チタンなどもお任せください。

About us

時代によって求められるニーズにお応えできるよう充実した設備を用意

  • 大型から小型まで幅広く対応できる技術と研削機器が揃う環境

    1984年に岐阜で創業して以来、超精密部品の平面研削や円筒研削加工など、多種多様な製品の研削加工に長く対応してまいりました。時代によって求められる精度や部品も変わり続ける中で、お客様のご要望に臨機応変に対応しながら、多くの実績を重ねてきた経験がございます。どのようなご要望にも柔軟に対応できる加工を通して、多様化する市場のニーズにも寄り添ってまいります。拠点を構える岐阜だけでなく、神奈川や熊本からもご相談をいただいております。

    大型から小型まで幅広いご依頼に対応できる技術と設備が整っており、平面研削加工は最大2,000mm×800mm、円筒研削加工はΦ1,200mmまでの対応が可能です。小ロットから大量生産まで確かな実績を重ねてきた経験を活かして、多様なご要望にお応えしてまいりますので、どの様なご依頼も遠慮なくご相談ください。お客様のニーズに対応し続けられる研削加工環境を築くためにも、積極的な設備投資や技術向上に向けて努力を惜しまずに挑戦し続けてまいります。

    大型から小型まで幅広く対応できる技術と加工機器が揃う環境
  • 精密加工が必要となる部品に素材や個数問わず幅広く対応可能

    充実した設備を取り揃え、試作から量産までミクロンレベルの加工を手掛けております。工作機や自動車などに使用されるような規模が大きい製品の場合、対応できる設備が整っていなければ加工が不可能になりかねません。お客様のニーズに合わせて柔軟に対応できる環境の整備として積極的な設備投資を行う中で、横軸ロータリー研磨により多数個研磨が可能になります。さらに、円筒研削盤を用いることで、大型商品における小ロットのご依頼にも対応しています。

    小型部品においては、磁性板に部品を取り付け研削し、研削完了後に全ての部品を取り外すことで、量産を実施しています。

    精密加工が必要となる部品に素材や個数問わず幅広く対応可能
AdobeStock_582831985

職人としての技術を必要とする業界に長年携わってきた中で、磨き上げたノウハウを活かして日々向き合っております。アルミやステンレスなど、精密加工を行いたい製品がある場合には柔軟に対応しており、幅広いご要望にお応えできるよう充実した研削機を取り揃えています。1984年よりスタートした会社として、時代のニーズに寄り添うサービスの提供が行える研削環境の整備に日々尽力しております。

2020年には第3工場まで完成し、さらなるご依頼に対応できる環境づくりに貢献しています。高品質かつ短納期、低コストを目標に、飽くなきチャレンジを続けながらより豊かな発想と成果を結び付けてまいります。